東京都内ANYTIME FITNESSとパーソナルジムで活動する女性パーソナルトレーナー羽鳥 茉利絵です。
JBBFビキニフィットネス、ゴールドジムウーマンズレギンスなどのポージングレッスンも承っております。
パーソナルトレーニングとポージングレッスン(ウーマンズレギンス)を両方ご利用いただいたお客様、
nao様よりご感想をいただきましたので、事例内容とともにご紹介いたします。
もくじ
事例紹介|nao様・パーソナルトレーニング&ポージングレッスン
nao様からの最初のお問い合わせは2024年の年明けで、他でのパーソナルトレーニングを継続的に受けた経験はあり、ボディコンテストやポージングやステージについてはいずれも初めてでした。

トレーニングは週1回のペースでお会いし、 腹圧などトレーニングの基礎づくりをおこないながら、デッドリフト等のベーシックな種目が安定感ある動作でできるようになるまで何度もやりました。
ウーマンズレギンスの舞台で評価されるための必要な筋肉をつける種目、その後のポージングレッスンに役立つ種目なども増やしていきます。
誰でも体の使い方のクセを色々と持っていることが多く、nao様の場合も特徴をふまえながら、それらを整えるための種目群も取り入れました。
クセが放置されたままだと、いつかケガしてしまったり伸び悩みになることがありますし、なによりポージングが上手くならないです。
nao様はご自身でもジムに頻繁に通いトレーニングをなさっています。
パーソナルでおこなった種目を復習し、うまくできなかったところなどを教えてくださるのでフォームの調整等スムーズに進んだと思います。
怪我等なく、重量も伸びていきました。
春頃から月2回くらいのペースでスタジオでのポージングレッスンも進めていきました。
ポージングは、ジム内でもできることはありますが、
鏡のスペース問題や他のジムご利用者様方との兼ね合いもあるため、本格的にやるならやはりスタジオでのレッスンが良いです。

ウーマンズレギンスのポージングはとてもシンプルな内容で覚えることは少ないのですが、
他のカテゴリー同様、体の真ん中がしっかりしてないとどうにも良く見えないものです。
体の使い方は一朝一夕には変わらないので、根気良く同じことやちょっと変えたことを継続していき、体感覚を育てていきます。
長期的に、今までより頭の中のボディマップが詳細になっていくように目指します。
これはnao様とのレッスンの中でも、現在も細かいことをやりながら試みています。
最初はハーフターンなどがうまくいかない時もありましたが、やり方を変更し、何度も練習し、滑らかな動きになりました。
減量はコンテスト本番の3〜4ヶ月ほど前から開始し、数字の減り具合と見た目を確認しながら進め、
ちょうど良いところまで間に合わせることができました。
レギンスならこれは絶対に!という減量の重要ポイントがあり、それを2回ともクリアしてくださいました。
東京ベイ大会クラス別にてめでたく優勝、最終的にジャパンカップを経験することもできました。
ジャパンカップは地方大会で勝った選手だけが出場することができるクオリファイありの全国大会です。

お客様よりいただいたご感想
お名前(本名またはペンネーム)
nao
競技の年数や成績
競技年数は1年です。
2024年マッスルゲート東京ベイ大会ウーマンズレギンス年齢別クラス優勝

パーソナルトレーニングやポージングレッスンを受けて良かったこと、役に立ったこと、ビフォーと比べての変化、苦労したことなど
トレーニングでは、呼吸の仕方、身体の動かし方をはじめ、細かい角度の調整で効かせたいところに刺激が入るのが、初心者でもよくわかりました。
動画も撮って頂き、後日一人でトレーニングする時も迷いなく出来ました。
パーソナルを受けてからは、早くも体型に変化があり、家族からも変わったねと言われました。
今までパーソナルというときついというイメージがありましたが、逆に新しい事を次々教えて頂き、とても楽しみになっています。
競技の為の減量は苦労しましたが、カロリー設定や、停滞期を抜けるアドバイスを頂き、不安なく当日までやりきれました。
ポージングは、苦手とするところで、自分には出来る気がしませんでした。わからないところを根気よく教えて頂き、そのうちレッスンが楽しく感じるようになりました。
普段はいつも猫背でしたが、いつしか立っている時も座った姿勢も背筋が伸びているのに気づきました。
ウォーキングの練習は、競技の時だけではなく、普段の歩行にも影響すると思いました。
茉利絵さんのレッスンを受けて、本当に良かった事は、摂食障害の傾向があった娘がご飯を食べるようになった事です。
トレーニングの合間に娘の相談にも乗って頂いて、食事のアドバイス、栄養の説明もそのまま娘に伝えました。
私の体型に早くも変化がありましたし、茉利絵さんの話しを含めて食べることに不安がなくなったのだと思います。
これからも、トレーニングを続けて行きたいです。

羽鳥の印象
最初は、ストイック、隙がないというイメージでした。
お会いして、とても話しやすく親しみやすいです。
何度も同じことをお聞きしても、根気よく教えて頂いています。
トレーニングと合わせて、お話するのも楽しみのひとつです。
競技を志したきっかけや目的など
減量や、体型変化の目標にしたかった為
娘の摂食障害克服のため
(nao様の態度や活動をとおしてお嬢さまに食事の大切さを伝えたかったそうです)
トレーニングをやっていて良かったこと
体型が圧倒的に変わった事
子供たちからの見る目が変わった事
食事にも気をつけるようになった事
体調が良くなり、朝の目覚めがすっきりするようになった事
食べてもそれほど太らなくなった事
皮膚のたるみが減った事
メンタルが整うようになった事
将来の楽しみが増えた事
今後の展望
さらにメリハリのある体型に変えていきたいです。
トレーニング仲間が増えると嬉しいです。
nao様、パーソナルトレーニング&ポージングレッスンをご利用いただき、素晴らしいご感想もいただきまして誠にありがとうございます。
今後のご活躍も心より楽しみにお祈り致しております🙇☺️✨
パーソナルトレーニング、コンテストの準備、ポージングについてのご相談はこちらからお問い合わせください。