東京都内ANYTIME FITNESSとパーソナルジムで活動する女性パーソナルトレーナー羽鳥 茉利絵です。
JBBFビキニフィットネス、ゴールドジムウーマンズレギンスなどのポージングレッスンも承っております。
もくじ
トレーニング中のドリンク
私はトレーニング中に飲むサプリは、
・CCD30g
・クレアチン5g
・アミノ酸(EAAかBCAA)10g
・クエン酸2g
をファンネル(ろうと型容器)に入れてジムに持参し、
粉を入れるスペースをつくるため少し飲んだペットボトル(水)に入れて溶かして飲んでいます。

CCDカーボドリンク
1回20〜40g
低浸透圧でお腹にたまりにくく運動中のエネルギー源に最適。エネルギー源を摂ることでトレーニングの強度を保ちやすくなります。
グリコ パワープロダクション エキストラ ハイポトニックドリンク CCD 大袋10リットル用 900g
クレアチンモノハイドレート
1回5g
クレアチンはアミノ酸の一種で筋肉のエネルギー代謝に必要不可欠な成分。ウエイトトレーニング時など瞬発的なパワーを発揮する際に筋肉へのエネルギー供給をサポート。
バルクスポーツ クレアチン モノハイドレート パウダー 高純度原料 Creapure 100%使用 500g
EAA(BCAAでも良し)
クエン酸

いちいち自分で粉準備するのが面倒なら便利な個包装のサプリもあります
溶かさずビルダー飲み(直飲み)するタイプのムサシ。
ホエイプロテイン
筋肥大目的でトレーニングをする場合、タンパク質量は体重g×1.5倍〜2倍/1日摂りたいので、リアルフード(肉魚卵など)のタンパク質をたっぷり食べることを前提にプロテインパウダーも便利です。
ソイよりホエイの方がアミノ酸バランスに優れる。乳糖不耐症の人はWPI(ホエイプロテインアイソレート)がおすすめ。以下はWPC(ホエイプロテインコンセントレート)の商品例。
ザプロ プロテイン ホエイ 1kg クッキーアンドクリーム風味
MAD PROTEIN ホエイプロテインWPC ナチュラルストロベリー

マルチビタミン&ミネラル
疲労が抜けにくい人は単体のビタミンB群を追加する。またはマルチではなくて個別に摂る

写真右端のはアリナミンのジェネリックみたいな商品。B1がフルスルチアミン型なので強力。元気になるから就寝3~4時間前以降に飲むと眠れなくなりやすい。
ほかビタミンA,D,E,Kも。

あと鉄なしのマルチミネラル
鉄は排出経路が1つしかなく溜まりすぎると害になるので私はサプリではとっていません。病院で鉄の血液検査をすれば足りてるか足りてないかわかります。私は十分足りてた。
パーソナルトレーニング、コンテストの準備、ポージングについてのご相談はこちらからお問い合わせください。
